現在、国内で流通しているひじきのほとんどは海外で採取されたものだそう。
そのほとんどは韓国や中国で養殖されたものだそうで、日本国内で採取されたひじきの
シェア率は1割程度とのこと・・・。
国産のひじきがこんなにレアだなんて。
どうせ食べるなら産地や製造法にこだわった本物のひじきを味わいたい。
岡山の瀬戸内海で採取して、鉄釜で仕込んだ本物のひじきを食べたから
市販のひじきが食べられなくなったという方が正しいかもしれませんが・・・。
中毒性があるおいしさ。
もちもちとしゃっきりが一度に味わえる不思議な食感。
あー食べたい。
明日もひじき。はまってます。