知ってましたか? 海藻は美と健康に必要な栄養素がタップりで、 しかも超がつくほど低カロリーで魅力的な食材。
その中でもひときわ高い美容効果が期待できるのがひじき です。
ひじきに含まれる栄養成分と期待
★食物繊維 ⇒ お腹スッキリ&コレステロールの代謝促進効果
★鉄分 ⇒ 貧血の改善効果
★カルシウム⇒ 歯や骨を丈夫にする効果
★ヨウ素 ⇒ 新陳代謝の活性化
★タンニン ⇒ 紫外線からお肌を守る効果
中でも注目なのがカルシウムとヨウ素 。
ひじきのカルシウム含有量は食物の中でナンバーワン!!
牛乳の10倍以上も含まれているので、 歯や骨を丈夫にするためにも積極的に召し上がってみてくださいね。
そしてヨウ素は、余分な体脂肪の燃焼を促してくれる働きがあるそうです。 美味しく食べるだけで脂肪を燃やしてくれるなんて魅力的な食材ですね。 またひじきに含まれる食物繊維は「水溶性」なので、 水分を吸うと胃の中で膨らんでスグに満腹感も得られます。
ヨウ素とは
人体に存在する70%~80%が甲状腺ホルモンを形成している栄養素。
甲状腺ホルモンは生殖・成長・発達等の生理的なプロセスを制御しており、ほとんどの組織においてエネルギー代謝を亢進させるホルモンです。 慢性的にヨウ素が不足してしまうと甲状腺刺激ホルモンの分泌が亢進し、甲状腺機能が低下してしまいます。
ヨウ素の1日の推奨摂取量
1日のヨウ素の推奨摂取量は成人男性・成人女性ともに130μgとなっていますが、甲状腺ホルモンが出産に大きく関わるホルモンのため、 妊婦の推奨摂取量は+110の240μg、授乳婦の場合は+140の270μgとなっています。 (厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準 2015年版)
海藻に多く含まれるヨウ素ですが、
厚生労働省が公表している「日本食品標準成分表2015年版」から、 食材100gあたりのヨウ素含有量が多い食べ物をランキング形式で10位から1位までご紹介。
ヨウ素が多く含まれる食べ物・食品ランキング
- 第1位: (こんぶ類) 刻み昆布 ヨウ素 230000μg
- 第2位: (こんぶ類) ながこんぶ 素干し ヨウ素 210000μg
- 第3位: (こんぶ類) まこんぶ 素干し ヨウ素 200000μg
- 第4位: ひじき ほしひじき 鉄釜 乾 ヨウ素 45000μg
- 第5位: ひじき ほしひじき ステンレス釜 乾 ヨウ素 45000μg
- 第6位: (こんぶ類) つくだ煮 ヨウ素 11000μg
- 第7位: わかめ カットわかめ ヨウ素 8500μg
- 第8位: <調味料類>(だし類)昆布だし ヨウ素 5400μg
- 第9位: あおのり 素干し ヨウ素 2700μg
- 第10位: あおさ 素干し ヨウ素 2200μg
-
- わたしもこれからヨウ素ダイエットしたいと思います。