貧血対策といえば「鉄分」。
レバーに含まれるヘム鉄は
吸収率がよいことで有名ですが、
これに比べて、ひじきやほうれん草など、
植物に含まれる非ヘム鉄は吸収率が劣るそうです。
非ヘム鉄の吸収率を高めるためには、
レモンや緑黄色野菜に含まれるビタミンC、
酢などに含まれるクエン酸を
一緒に摂取することが大事です。
そこでこんなメニューを発見!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〈ささみとひじきのレモンマリネ〉
【材料/2人分】
(A)砂糖大さじ1
(A)塩小さじ1/4
(A)酢50cc
(下味)酒大さじ1、塩・こしょう少々
ささみ6本/乾燥ひじき10g/玉ねぎ1/2個/レモン1/2個/赤パプリカ1/4個/片栗粉大さじ1/オリーブオイル大さじ3
【作り方】
1.ひじきを水に漬けて20分程度戻し、水切りをする。
2.ささみの筋を取り、そぎ切りにして2等分し、(下味)に10分くらい漬けておく。
3.玉ねぎを繊維を断ち切るように薄くスライスする。
4.赤パプリカは薄切りにし、レモンをいちょう切りにする。
5.ボウルに(A)を上から順に入れて混ぜ合わせ、1.のひじきと玉ねぎ、赤パプリカを入れる。
6.フライパンにオリーブオイルを入れて火にかける。
7.鶏肉のまわりに、まんべんなく片栗粉をつけ、フライパンに入れて中火〜弱火で片面3分くらいずつ焼く。
8.中まで火が通ったら、オリーブオイルごと5.のボウルに入れ、野菜がしんなりとするまで漬ける。
9.器に盛り付け
タンパク質とビタミンCもしっかり摂れて、
いい事づくしの一品!
もちろん貧血予防に最適!!
美味しくて身体にいいなんて…
そして彩りが良くて見た目がオシャレ(笑)
ぜひお試し下さい!!