ひじきはいつから食べられる?
栄養豊富なひじきですが、
消化はあまり良くないと言われています。
そのため、消化機能が整ってくる
生後8ヵ月頃から取り入れるのが良いでしょう。
離乳食期で言うと、だいたい離乳食中期の後半から
離乳食後期にかけてがはじめどきです。
はじめてひじきを食べさせる際は、
細かくみじん切りにしたものを
スプーンひとさじ(約5g)から
スタートします。
離乳食後期頃の場合、
食材の大きさの目安は5㎜と言われていますが、
ひじきは消化が良くないためみじん切りでOK。
食べにくそうな場合は、とろみをつけてあげると良いですよ。