ブログ ひじきの煮物の冷凍方法 1.ひじきの煮物を作ったら、十分に冷ましてから汁気を切りましょう。 2.ラップでひじきを小分けにし、さらにフリーザーバックに入れ冷凍保存をします。 タッパーなどで保存する場合は フリーザーバッグは不要です。 ... 2019.04.11 ブログ
ブログ スナックのママから学ぶモテ女の作法 私は女性ですが、今から5年程前にスナックで 一人飲みするのにハマっていたことがあります。 スナックに女性が一人で?! と思われる方もいらっしゃるかも しれませんが、意外と多いですよ!! ... 2019.04.04 ブログ
ブログ 今日の一品「ひじきトースト」 ひじきの煮物が少し余った時の 翌日の朝食にオススメ!! 食パンの上にマヨネーズ塗って ひじきの煮物をのせたらオーブンか トースターで焼くだけ!!! 意外と合いますよ!! ... 2019.04.04 ブログ
ブログ ペヤング スカルプD 今更ながら、食べた人はいるのか 気になってしまいます。 ひじきって髪にいいんですね! 知らなかった。 食べた人がいらっしゃったら 味の感想を教えて頂きたいです。 切実に。... 2019.04.02 ブログ
ブログ 今日の一品「ひじきのふりかけ」 【材料】・ひじき(乾燥) 35g・ツナ(ノンオイル)1缶(70g)・大葉 10枚・白ごま 大さじ1・オリーブオイル 大さじ1・醤油 大さじ2・みりん 大さじ1 【作り方】水で20~30分しっかり戻したひじきの水気を切ってフライパンに... 2019.03.31 ブログ
ブログ ひじきの栄養「マグネシウム」 カルシウムを上手に摂取するために 必要な栄養であるマグネシウム! マグネシウムは骨をつくる成分であると同時に、 様々な酵素の働きを助けます。 骨を形成する骨芽細胞に働きかけ... 2019.03.31 ブログ
ブログ ひじきの栄養「ビタミンK」 あまり知られていないひじきの栄養について。 その名も「ビタミンK」 主な働きは、コラーゲンの働きを活性化し、 カルシウムの流出を抑制することです。 ビタミンKは骨にカ... 2019.03.31 ブログ
ブログ ひじきの栄養「カルシウム」 乾燥ひじきは栄養価が高いことでも 知られていて、カルシウムが牛乳の 約12倍とも言われいます。 カルシウムは骨や歯の形成を促し、 不足状態が長期間続くと、 骨密度の上昇が妨げられて 丈夫... 2019.03.31 ブログ